北前船クルーズ 準備
佐渡に行くための準備が大変。皆さんに大変ご面倒をおかけしました。
①船検の変更申請(限定沿海→沿岸&臨時航行区域変更)
航行区域が「限定沿海」は母港から2時間以内の避難港からさらに1時間まで、つまり3時間まで航海出来ます。
スターダストの最大速度を10ノットとすると30ノット、57kmまでだから、もしかすると七尾は行けないのかも知れない。
「沿岸」にすると、限定沿海の区域+日本全国の海岸から5マイルまでは行ける。
つまり、海岸から9.5km以内を保てば、本州一周は出来る。
しかし、佐渡は本州から30km離れているので、母港を変更する必要がある。
よって、沿岸&臨時航行区域変更という二つの申請を行わなければいけない。
安全備品は限定沿海の備品に加えて、発煙信号、火せんを備えなければいけません。
なお、ライフジャケットの数が不足しており、信号紅炎も期限が切れていたため、購入しなければいけませんでした。
船検も平日に実施されるため、立会いを宮田代表と森光さんにお願いしました。
②国際VHF無線機の購入と無線局申請
大型艇レースに国際VHF無線を使う、と言われていたのと、航海において出会った船と連絡が取れるとより安全だろうと思って、出力5Wのハンディ無線機を購入しました。
この申請も面倒でしたが、何とか許可を頂きました。
しかし・・・・龍神は備えておらず、未だ使っていません。
③ジンバルの製作
高盛さんが素敵なジンバルを自作してくれました。
船が左右に揺れても、カセットコンロを水平に保ってくれます。
プロパン用のジンバルは高価ですが売っていますが、カセットコンロ用のはないため、製品化すると売れるかもしれません。
航海で、コーヒーを飲んだり、インスタントラーメンを作ったりと活躍しました。
また、次のトラブルが発生しました。
④バッテリー上がり
スイッチを入れたままになっていたためかと思いますが、2つとも上がっているのが腑に落ちません。
海竜マリンパークで充電してもらい、更に高盛さんに自宅で充電してもらいました。
※ 冬など、長期間乗らないときは、ケーブルを外す必要があるかと思います。
⑤季節外れの台風2号でジブセールが使用不能に
強風によってファーリングシートがゆるんでジブがばたつき、スピンハリヤードと一緒に暴れまわったようです。
ジブセール、シブシート、スピンハリヤードが損傷。
ジブセールは、以前購入した予備セール(ハンター26用)に交換しました。
※ 後始末の時に次にするようにしましょう。 ファーリングシートはバルピットに縛る。 スピンハリヤードでジブセールをぐるぐる巻きする。
⑥風見がフラフラ・・・これはまだ手をつけていません。
これでもか、これでもか、と手続きやトラブルがありましたが、とっても勉強になりました。
皆さんに、本当にご面倒と、かなりの負担をおかけしました。 恐縮&感謝!
①船検の変更申請(限定沿海→沿岸&臨時航行区域変更)
航行区域が「限定沿海」は母港から2時間以内の避難港からさらに1時間まで、つまり3時間まで航海出来ます。
スターダストの最大速度を10ノットとすると30ノット、57kmまでだから、もしかすると七尾は行けないのかも知れない。
「沿岸」にすると、限定沿海の区域+日本全国の海岸から5マイルまでは行ける。
つまり、海岸から9.5km以内を保てば、本州一周は出来る。
しかし、佐渡は本州から30km離れているので、母港を変更する必要がある。
よって、沿岸&臨時航行区域変更という二つの申請を行わなければいけない。
安全備品は限定沿海の備品に加えて、発煙信号、火せんを備えなければいけません。
なお、ライフジャケットの数が不足しており、信号紅炎も期限が切れていたため、購入しなければいけませんでした。
船検も平日に実施されるため、立会いを宮田代表と森光さんにお願いしました。
②国際VHF無線機の購入と無線局申請
大型艇レースに国際VHF無線を使う、と言われていたのと、航海において出会った船と連絡が取れるとより安全だろうと思って、出力5Wのハンディ無線機を購入しました。
この申請も面倒でしたが、何とか許可を頂きました。
しかし・・・・龍神は備えておらず、未だ使っていません。
③ジンバルの製作
高盛さんが素敵なジンバルを自作してくれました。
船が左右に揺れても、カセットコンロを水平に保ってくれます。
プロパン用のジンバルは高価ですが売っていますが、カセットコンロ用のはないため、製品化すると売れるかもしれません。
航海で、コーヒーを飲んだり、インスタントラーメンを作ったりと活躍しました。
また、次のトラブルが発生しました。
④バッテリー上がり
スイッチを入れたままになっていたためかと思いますが、2つとも上がっているのが腑に落ちません。
海竜マリンパークで充電してもらい、更に高盛さんに自宅で充電してもらいました。
※ 冬など、長期間乗らないときは、ケーブルを外す必要があるかと思います。
⑤季節外れの台風2号でジブセールが使用不能に
強風によってファーリングシートがゆるんでジブがばたつき、スピンハリヤードと一緒に暴れまわったようです。
ジブセール、シブシート、スピンハリヤードが損傷。
ジブセールは、以前購入した予備セール(ハンター26用)に交換しました。
※ 後始末の時に次にするようにしましょう。 ファーリングシートはバルピットに縛る。 スピンハリヤードでジブセールをぐるぐる巻きする。
⑥風見がフラフラ・・・これはまだ手をつけていません。
これでもか、これでもか、と手続きやトラブルがありましたが、とっても勉強になりました。
皆さんに、本当にご面倒と、かなりの負担をおかけしました。 恐縮&感謝!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://alpha123.blog28.fc2.com/tb.php/42-22159d87