海王丸の総帆展帆・新湊大橋の主橋取り付け
4月25日(日) 快晴

高桑さん、宮田さん、岩永さん、大島(午前中)の4名でAM10:30頃出航。
今日は、海王丸の総帆展帆・新湊大橋の主橋取り付けということで、そっち方面へ。
風がほとんどない状態で、時折吹く風にセールを合わせるが、なかなか風が続かず、
ほぼ機走にて海王丸パークまで。
天気はよく空も雲ひとつない青空。
景色は最高で、立山連峰、海王丸など海から見る風景はやはり格別です。
大橋の主橋取り付け作業という貴重な作業の様子も見れてこれまたラッキーでした。
10月には一直線につながるそうですから、待ち遠しいですね。
お昼に海竜マリンパークに戻り昼食。
午後は少し風が出てきましたが三人で再び出航します。
クロスで走るとかなりヒールします。
順番にティラーを取りますが、スキッパーもクルーもかなり力が必要となります。
沖合いにはシンキロウとヤンチャボーイがクルージングしています。
伏木の沖合いまで一気に行った所で帰路に。今日はとても快適なセーリングでした。
これからがヨットのトップシーズン!たくさん富山の海を満喫しましょう!
前回のエンジンの冷却水の警告ブザー原因は、キャビンの床下のキングストンバルブが「閉」になっていただけとわかり、解決。とても快調でした。
エンジンを掛けたら、必ず後ろの配水管から冷却水と黒くない排気が出ていることを確認し、異常があれば点検するように心がけましょう。



高桑さん、宮田さん、岩永さん、大島(午前中)の4名でAM10:30頃出航。
今日は、海王丸の総帆展帆・新湊大橋の主橋取り付けということで、そっち方面へ。
風がほとんどない状態で、時折吹く風にセールを合わせるが、なかなか風が続かず、
ほぼ機走にて海王丸パークまで。
天気はよく空も雲ひとつない青空。
景色は最高で、立山連峰、海王丸など海から見る風景はやはり格別です。
大橋の主橋取り付け作業という貴重な作業の様子も見れてこれまたラッキーでした。
10月には一直線につながるそうですから、待ち遠しいですね。
お昼に海竜マリンパークに戻り昼食。
午後は少し風が出てきましたが三人で再び出航します。
クロスで走るとかなりヒールします。
順番にティラーを取りますが、スキッパーもクルーもかなり力が必要となります。
沖合いにはシンキロウとヤンチャボーイがクルージングしています。
伏木の沖合いまで一気に行った所で帰路に。今日はとても快適なセーリングでした。
これからがヨットのトップシーズン!たくさん富山の海を満喫しましょう!
前回のエンジンの冷却水の警告ブザー原因は、キャビンの床下のキングストンバルブが「閉」になっていただけとわかり、解決。とても快調でした。
エンジンを掛けたら、必ず後ろの配水管から冷却水と黒くない排気が出ていることを確認し、異常があれば点検するように心がけましょう。


スポンサーサイト
トラックバック
http://alpha123.blog28.fc2.com/tb.php/10-87127a8a